Yufu Blog

ピアニスト、伴奏者、ピアノ講師をしています。 桐朋→ Manhattan School of Music(NY)卒業

Yufu Blog

ピアニスト・ピアノ講師の Yufu のブログです♪

PTNA流山ステップ終了♪

MENU

去年も同じ頃に更新していたみたいですがฅ•ﻌ•ฅ

6月24日(日)は毎年恒例の流山ステップでした(*´ω`*)

私が流山ステップでスタッフとして参加するのは今年で3年目だったのですが、毎年担当する係が変わるので、毎回ファーストイヤーのような気持ちです(笑)

ちなみに1年目は会場係、2年目はカメラ係、そして3年目の今年は集計係でした。


私の生徒さんも出場しましたʕ•̫͡•ོʔ

今年は、初めて私の生徒さんも出場しました❤️
Sちゃん、無事に基礎5合格! おめでとう〜!!🎊✨

流山は人気スポットで、申込が予定より早く締め切ってしまうため、とりあえず曲だけ決めて申込をして、
それから練習を始める…という、ある意味無謀なスケジュールでしたが、なんとか仕上げてきてくれました(*´ω`*)!!


レッスンで何回言ってもなかなか直らなかったところが、本番ではしっかり直してきて、先生感動したよ…!笑


彼女にとっては2回目のステップ出場だったのですが、
スコアーも、最早ほぼ「ないもの」とされている「S」評価をまたもやゲット。立派!!



スタッフの先生方にも「上手だったね!」と褒められていたけど、本人的には一箇所だけミスをしてしまったことが悔しかったみたいで、終わったあと「んー、ちょっと。ちょっと間違えちゃった…。うーん」と落ち込み気味でした。
何事も経験だからね! ミスは今後の目標にして、また頑張りましょう!

彼女にとって良い経験になったんじゃないかな、と思います(◍′◡‵◍)


お母様いわく、帰るころになったら「次は応用1頑張る!」と闘志に燃えていたそう。楽しみだ❤️

Sちゃん、また頑張ろうねー!♪♪♪


トークコンサート

トークコンサートは、大嶺未来先生。

圧巻のオールラフマニノフ・プログラム。


第1回 12:00-12:15
ラフマニノフ/サロン小品集op.10より 
ノクターン、バルカローレ、マズルカ

第2回 15:20-15:35
ラフマニノフ/サロン小品集op.10より 
ロマンス、ワルツ、メロディー、ユモレスク



素晴らしかった…!


圧倒的に安定したテクニックで、これぞ正統派!!これぞピアニスト!! という演奏でした。

個人的には、子どもの頃に思い描いていた「ピアニスト」のイメージそのままだわ、、
揺るぎない安定感ʕ•̫͡•ོʔ


先生のテクニックが抜群で、本当に圧倒されてしまった…。
Stable って、こういうことを言うんだわ…っていう。もう私の中には "STABLE" という単語が占拠していた(笑)

かなり弾き込んでこないと、こんな風にはなれないって感じ。
指自体が軸としてしっかりしてないと、あんな風には弾けないし、筋肉もすごかった…。

ラフマニノフのポリフォニックなところも見事に弾き分けられていて、聴き取りやすかったし、もう圧巻。
テクニカルで、パワフルなコンサートでした(^ω^三^ω^)


ラフマニノフ作品を収録した大嶺未来先生のCDも発売中です!
私も楽しみに聴かせて頂きます♡♡


継続表彰

ピアノステップは、5回ごとに表彰があって、賞状と記念品が貰えます。
どうやらコンペのステージも回数に加算されるみたいですね。今回まで知らなかったので、勉強になりました(笑)

あと、これは私の知り合いの生徒さんだったので目についたのですが、
1月にスタッフとして行かせていただいた市川ステップで継続表彰を貰っていた生徒さんが、今回の流山ステップでも継続表彰を受賞していました。

ということは、半年経たない間にもう5回ステップに出場しているっていうことだよね。すーごいーー!!
こんな風にどんどん人前で弾く機会があるから、演奏もステップアップしていくんだろうなと思いました。

私も自分の生徒さんに、もっとステップ参加をどんどんオススメしていってもいいのかもしれないな。笑
出たい生徒さんは、お声をお掛けくださいね!


最後に

今回、集計係をさせていただいて改めて感じたのですが、
ステップで使われるパスポート、今までのステージ記録が全部記録されていて、頑張ったことが視覚化できるって、やっぱり大きいなあ、と思いました。
www.piano.or.jp

もちろん進化はしてるだろうけれど、出来るようになってくると、出来なかったことを忘れちゃったりするし、
記録があると振り返りが出来るのがいいですよね。

自分の軌跡がポートフォリオのように蓄積されていくのって、良く出来たシステムだなあ、と感じました。

ピティナ以外のコンクールに挑戦してる人も勿論たくさんいらっしゃるし、そこで頂いた講評や記録など、
その場限りでなく、きちんと取っておいて、自分の良いところ・足りないところなどを記録して記憶しておくっていうのも大切だなと思います。


最後になりましたが、今回合格・参加された皆様、本当におめでとうございました!!
私もスタッフとして皆さんへお手伝いが出来て、楽しかったです(*´ω`*)♪♪




人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村