Yufu Blog

ピアニスト、伴奏者、ピアノ講師をしています。 桐朋→ Manhattan School of Music(NY)卒業

Yufu Blog

ピアニスト・ピアノ講師の Yufu のブログです♪

【講座】ベートーヴェンからロマン派へ 〜クラシック音楽と政治

MENU

プロフィール

乃衣さんは、この春にミシガン州立大学(MSU)の博士課程を修了して帰国したばかり。日本で行う初レクチャーです👏( ˆ̑‵̮ˆ̑ )✨


Trio NYCとして共演したこともある私の大切なお友達です💕


内容

チラシの内容をそのままですが……

啓蒙主義とは、フランス革命の土台ともなった(人間性の解放)を説く思想です。若きベートヴェンはこれに共感し、それまでの古典的作曲技法に革新を起こしロマン派への架け橋となりました。その後19世紀にはショパンを始め多くの作曲家がナショナリズムに影響され、民族音楽を元にした楽曲を作り、アイデンティティを探りました。
この講座では社会の変化を生き抜いた作曲家達をピアノ作品を中心に考えます。
(講師・記)

超ガチ。



いや素晴らしいんだけど(笑)


MSUに入ったときに、「音楽と政治の授業を取っていて、すごく大変」という話を聞いていたので、そこで勉強したことを話してくれるんだなぁと、とても楽しみにしていました。


朝日カルチャーセンター

www.asahiculture.jp
朝日カルチャーセンターも、私は今回初めて訪れましたが、webを見ているとたくさんの講座が毎日のように行われていて、とても興味深いです。


個人的には、ピアノの先生方がこぞって登録されている某定額制動画配信サービスよりもよっぽど面白そうな講座が沢山あると感じました。まぁ私は登録してないから偉そうに言えないけども…(苦笑)


乃衣さんの素晴らしき読書歴

乃衣ちゃんは読書家で、お互いによく本の話もするので、今回の講座を聞いていて、「あ、その話はあの本で読んだ…」「これは、もしかしてあの本に書いてあったことかな」と、懐かしい気持ちになることもありました。

別に乃衣ちゃんは「これはあの本に書いてあります」とは全く言ってないんだけど、私が以前乃衣さんと話した記憶のある本を勝手にご紹介。でも、あながち間違っていないと思う(笑)

Solomon: Beethoven

ベートーヴェンの家族の話など、この本で読んだな…と懐かしくなりました。

これはMSMで、ランフォード先生の「ベートーヴェン」の音楽史の授業で使っていた本だけど、ジュリアード音楽院のブックショップにも平積みで沢山置かれていました。

多分「ベートーヴェンに関してはこれを読んでおけば間違いない」的な、信頼のおける書籍なんだと思います。

ちなみに日本語版もあるにはあるんだけど、残念ながら絶版になっているようで高価。上下巻。

Chopin's Letters

宮谷理香先生も、6月の講座で「ショパンの手紙は読んだ方がいいわよ!」と仰っていましたが、乃衣さんは昔ちゃんと読んでたもんな、、

私もいつか読もうと思っています(^q^)笑

▼日本語版。
日本人はショパン好きが多いんだからもっと読まれて良いと思うんだけど、何でこんなに取扱い少ないんだろう?

シューマン「音楽と音楽家」

真面目に読んでも不真面目に読んでもめっちゃ面白い!」と、数年前に興奮気味に教えてくれた本。

シューマンは作曲家でありながら音楽評論家でもあったのですが、彼が書いた文章をそのまま日本語で読めるっていう貴重な本◎:) 訳は、吉田秀和さん。

シェートリヒ「ヴォルテール、ただいま参上!」

乃衣ちゃんによると

そもそも私がこの本を読んだのは、啓蒙思想について調べていた時に専門の方におすすめいただいたのがきっかけです。
人はいろんな面からできている ハンス=ヨアヒム・シェートリヒ 著 松永美穂 訳「ヴォルテール、ただいま参上!」 - わたしの本棚

とのことで、恐らくこの本の影響も、今回の講座に影響してたのかな? 全然知らない本なので、読んでみたいです^^

詳しくは乃衣さんの書評をご覧くださいw


感想

麻のワンピース着て行ったら講座後しわしわになった(笑)
素晴らしい講座でした。


友人のレクチャーを聴講するのは、初めてでしたが、色々学ばせてもらいました。
彼女が如何にアメリカで濃密な時を過ごして、膨大なことを学んできたかということがとても伝わってきて、改めて尊敬する思いでした。


途中でピアノ演奏もあって、勉強もピアノ演奏も頑張ってきた乃衣ちゃんの武器が最大限活かされている、盛り沢山な内容でした。



また、私としてはアメリカでの授業を思い出す、非常にアカデミックな講座だったように思います。
授業で習っていたけど忘れかけていたこともあって、今後は忘れないようにと超メモりました。思い出させてくれて有難う。



内容も、難易度としては高かったように感じたけど、非常に濃くて、予定の1時間半を超えて、2時間程ありました。
途中で「これ、、この調子で進むと時間足りないのでは?」と心配してたら、余裕で時間超えて感嘆した。聴講している側としては、お得だから良し(笑)
それだけ話す内容があるっていうのは、素晴らしいことだなぁ。


あと、PCでスライドを作ってたんだけど、その技術も素晴らしかったので、今度是非やり方を教えて欲しいです(笑)
彼女はアメリカでプレゼンをやりまくってたから、その辺りは慣れていて、流石でした。


とりあえず、私の友人は優秀…✨✨✨✨
また何かあれば御紹介したいと思います*\(^o^)/*




人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村