Yufu Blog

ピアニスト、伴奏者、ピアノ講師をしています。 桐朋→ Manhattan School of Music(NY)卒業

Yufu Blog

ピアニスト・ピアノ講師の Yufu のブログです♪

めまいがしたときに頼りにしている一冊

MENU

最近とんと更新していなかったので、見てくださってる方がいらっしゃるか不安です。



実は健康を心掛けると言ったそばから何故か目眩が再発して、更に、ひどい眼精疲労にもなっていたので、液晶端末を見ることを極力避けておりました。
最近、やっと大分ましになったので、久しぶりに更新出来ます꒰´>౪<`꒱🌟


端末を見ないように、スマホやPCを使わないように、と心がけてから分かったのが、自分の検索癖

何かわからないことや思い出せないことがあると、すぐスマートフォンで調べるという癖が付いてしまっていたので、そういうものに頼らなくてもいいように自分の脳の中にも知識を溜め込んでおかないとな、と反省する良いきっかけにもなりました。



眼精疲労が治ってから、良性発作性頭位めまい症についてすこしwebで検索してみたのですが(検索癖)、これって完治はしないみたいなんですね。知らなかった。再発のために、予防は必須みたいなので気をつけます。




頭位めまい症は、頭を動かすと目眩がするのですが、
私みたいな症状で困ってる人のために、ちょっと自分の場合をメモしておきます。
もし同じ症状になったり、周りにそんな人がいたとき、参考になれば幸いです。


私が、真に心の支えにしてるのがこの本。

動くと回って気持ち悪いのに、動いていかないと治らないのが、この目眩。

この本は、大きな字で書いてあって、目眩でつらいときも読みやすく、有り難いです。
自分の悩み別にストレッチがイラスト付きで描いてあるので、気になるものを片っ端からやると、かなり楽になります。


私は、

◎横になったとき
◎起き上がるとき
◎寝返りを打ったとき
◎上下・左右に動くものを見たとき
◎ターンするとき
◎うがい、目薬、シャワー時
◎落ちたものを拾うとき

に 回ることが多かったので、そのストレッチを主にやってます。


医師の診断を受けてから行うこと、と注意書きのある【エピレ法】に関しては、以前一発で治ったことから、かなり効果があると私は信じているのですが、間違ったことをすると本当に危ないようなので、「YouTubeで動画を見たからやってみよう〜」などと軽い気持ちでやらない方が良いと思います。
耳石の位置を整えるためのものだけれど、逆効果になってしまうと本当に恐ろしいので。



「目眩ってどんな感じなの?」と聞かれることがあるのですが、とにかくひどい時は、頭の位置を少しでも変えると回ってしまうんですね。
ですから、首を固定された民族のように、頭を動かさずに生活しがち。本当は動かした方がいいのはわかっているんですけれど。


それで、今回私が感じたのは、
寝起きのときは、割と速いコーヒーカップにしばらく乗っている感じ
酔う、というのか、嘔吐感もトゥゲザーして、気持ち悪くなります。



それと、これは「浮遊感」という言葉に相当するのかどうかわからないのですが、
経験がないので想像で比喩表現すると、船に乗っている感じですね。


たとえば起き上がるとき、私は何故かまっすぐ立てなくて、左や後ろに重心が傾いて倒れちゃってたんですよね。
めまいの時は、寝起きがとにかく辛いし怖いので、休息のための行為なのに気合いが必要でした(笑)
起きるまでも大変だし、とりあえず朝がつらいんですよね。起きちゃうと日中は元気なんですけど、とにかく朝はコーヒーカップ状態なので、気持ち悪いし、テンションがものすごく落ちる。笑



今回読み直して新たな発見だったのは、「水分」ではなく「水」を取りましょう、という箇所。
緑茶ばかり飲んでいたので、水を飲まなきゃいけないんだな、と反省でした。



他に、自分が調べた上で日々の生活で気をつけられる予防法としては、
やはり目を大切にすること適度な運動をすること規則正しく睡眠を取ることストレスを溜めないこと毎日同じ方向を向いて寝ないこと


結局調べてみると自分のもともと持っている不調と繋がっていることが多く、
睡眠、血流、冷え性、肩こり、頭痛、運動不足など、ひとつひとつ改善していかないといけないなあと思います。


実際、先日久々に全身マッサージに行ったら血行が良くなったみたいで、普段寒がりな私が、寒波が来てもそれほど寒いと感じませんでした。すごい。


体調不良になると、普通にピアノを弾ける有難みをひしひしと感じました。皮肉にも、失うと実感するんですよね。何でも。
ああ、これは授かりものだなあと感じました。音楽を勉強出来ることが有り難くて幸せ。



こんな自分の備忘録のようなことが、いつか誰かの役に立つといいなと思っての記事でした。




皆様、本当に健康第一で、良い一年をお過ごしください(ω´∀`ω)



人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村